This is IT

技術、日常

2022-11-01から1ヶ月間の記事一覧

【プログラム初心者必見】プロによるレビュー内容のまとめ

概要 現在、私はフィヨルドブートキャンプというスクールでお世話になっています。 ここでメンターをしてらっしゃる、伊藤淳一さんからプロ目線でのコードレビューをして頂いたので、自分の後学のためにもまとめておきたいと思います。 なお、実際にプラクテ…

【Debian】Debianでnginxをインストールして、htmlの編集をした。

概要 タイトル通り。インストールの仕方とhtml編集方法 インストールは公式サイトをきちんと読んでやりましょう。 GPTで書いてそうな記事みたいのもありますが、公式に勝る説明はありません。基本的に全てコピペで行えるはずです。 ❯ nginx -v nginx version…

git pushがrejectされてしまう場合

概要 タイトル通り。 ❯ git push origin branch-name To github.com:XXXXXXXX.git ! [rejected] my-ls -> my-ls (non-fast-forward) error: failed to push some refs to 'github.com:XXXXXX.git' hint: Updates were rejected because the tip of your curr…

正規表現は置換で効果を発揮する

概要 コードをつらつら書いていて、「正規表現学んだ方が良いな~」と強く思ったので、適当にお気持ちを書いておきます。 クラス名や変数名を一気に変えたい だったら普通の置換でええやないの~???と思うかもしれないけど、少しだけ長いコードですら、同…

Arrayクラスのdelete_ifメソッドで、正規表現にマッチする文字列を削除できない

概要 タイトル通り、delete_ifメソッドでとある正規表現オブジェクトにマッチする文字列を削除できなかったお話。 w = %w(a b c d).delete_if{|s| s == /b+/} p w => ["a", "b", "c", "d"] ならばdeleteではどうだと試みる。 w = %w(a b c d).delete(/b+/) p…

Enumerableのinclude先には、eachの定義が必要 を理解したい

概要 Ruby幼稚園生の自分にとって、module Enumerableに書いてある、 インクルードするクラスには each が定義されていなければなりません。 が、まぁよくわからなかったので、もう少しだけ理解を深めたいと思い書いてみた。 そもそもEnumerableって何なのよ…

yieldとblock.callの処理の実行フローを理解する

概要 下記は、yieldを使ったコード。 def greet puts "横浜の塩" yield yield puts "話を聞け" end greet do |txt| puts "俺の" end #=>横浜の塩 #=>俺の #=>俺の #=>話を聞け yieldで、メソッド呼び出しのブロック内の処理が実行されることが分かる。 一方…